リースバックは老後の資金作りに最適

リースバックは自宅の売却と賃貸契約がセットになった方法で、資金調達の手段としても利用されています。一般的な住宅売買では、売り手は売却が完了した家に住み続けることはできません。かつての自宅は買い手へと引き渡され、新しい家族が住むことになるでしょう。売り手は売却金額を受け取り、新しい家を探すことになります。

しかし、リースバックでは不動産会社などに自宅を売却し、不動産会社はそのまま賃貸物件として貸し出しを行います。賃貸契約を結ぶことで売り手は引っ越しをせず、売却した自宅にそのまま住み続けることができるでしょう。もちろん買い手となった不動産会社からは、自宅を売却した金額を受け取ることができます。リースバックの最大のメリットは、引っ越しをせずに済むことです。

新しい住居を探す労力は並大抵のものではなく、高齢になるほど難しくなります。賃貸物件では高齢者の入居を避ける傾向にあるため、場合によっては新しい住居がなかなか見つからないといったトラブルも十分にありえます。しかし、リースバックでは売却をした住居にそのまま住み続けることが可能です。あくまでも所有者は物件を買い取った不動産会社であり、賃貸契約へと移行する点には注意が必要です。

月々の家賃を支払うだけでそのまま継続して住み続けることができるため、住居探しが難しい人にとっても使いやすいサービスとなっています。老後の資金作りにも活用することができるでしょう。